top of page

懐かしい日本の

風景に出会う​

奥山

​想いを繋ぐ場所

FireShot Capture 009 - やらまいかブランドとは - やらま

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため現在、体験ワークショップの開催を中止しております。みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申しあげます。

伝統文化・技術を継承する、想いを伝え、書く、残す。

​まなびばオクヤマは体験型ワークショップスペースです。

日本には海外に誇れる技術と魅力がたくさんあります。

​私たちは価値ある日本の文化を、時代とともに創り残し

ていきたい。

体験を通して、いいものが人に伝わり、人に届けることで、たくさんの笑顔と感謝を創造できる場でありたいと

考えています。

オクヤマの施設紹介

準備中

まなびばについて

紙すき

押し花を漉き込んで

オリジナル和紙を

​作ってみよう

本を創る

自分を見つめ直す

家族の軌跡を残す

想いを残し後世に

​繋いでいく

温故知新

​家族で作る、やらまいか未来創造本「温故知新」が、やらまいかブランド認定品に!

FireShot Capture 009 - やらまいかブランドとは - やらま

家族を

​見つめる本

家族の間で交換される様々な想い願いを形にするものです。家族だけの歴史書です。

オクヤマNEWS まなびやオクヤマ最新ニュースをお届けします。

12キャプチャ.PNG

参加人数 / 1〜20名

所要時間 / 1〜2時間程度

作品 / お好きなワークショップ

対象年齢 / 年齢制限なし

 (小学生低学年は保護者の同伴が必要です)

持参するもの / 濡れた手を拭くハンドタオル

​服装 / 動きやすい履物またはエプロン持参

​阿多古紙を

ワークショップ

昔ながらの技術を受け継ぐ「手漉き和紙」を​自分で作ってみよう!

▶現在受付中止

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため現在、体験ワークショップの開催を中止しております。みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申しあげます。

ワークショップ
11キャプチャ.PNG
阿多古和紙

​阿多古和紙を漉く

~和紙ができるまで~

普段、私達が使用している紙の寿命は200年ほどですが、一枚一枚丁寧に手作りされた和紙の寿命は、なんと1000年!保管しておけます。和紙の丈夫さ、保存性の高さは、現在、海外でも注目されています。そして和紙には、ただの紙とは言わせない温かさがあります。日本が誇れる伝統技術をキチンと継承し、未来へ繋いでいきたいですね。